日々のこと
姪っ子が2歳になり、今年はいっぱいクリスマス気分を味わわせてあげたい!ということで、2週連続クリスマスマーケットに行ってまいりました。 まずは六本木ヒルズへ。 六本木ヒルズのクリスマスマーケットは今年で開催17年目と歴史が古く、出店は10店舗とこ…
こんにちは、かずです! 少し前にはなりすが... 夏季休暇に地元の熊本に帰省しました。 思い出を日記がてら...ブログに投稿しようとしたらVol.5まで出来上がりました...笑 先は長いですが是非熊本の魅力を知っていただけたら嬉しいです。 窓側の席だったこで…
東京駅で謎の博物館を発見。 面白そうだったので見学してきました。 「インターメディアテク」というミュージアムで、東京駅から徒歩1分のKITTEという商業施設の中にあります。 大量の骨、骨、骨! クジラにキリン、よくわからないいろんな動物の骨が展示さ…
休みの日にじぃじとばぁばが車で、しながわ水族館につれていってくれました。 子供は、クラゲがみたい!!!とお魚さんたちをさささ〜とすぎて、クラゲのいる場所へ一目散にいきました笑 たしかにふわふわ〜としているクラゲ、1日中みていられるくらいキレ…
少し前ですが、大好きなニコチャンの机をリメイクしました。 まず、とーーーっても汚くなってしまったニコチャンの汚れとでこぼこをヤスリで削り ツルツルピッかピかにw メキシコ好きなデリコはサイケデリックな骸骨さん机にすることに決定! 下絵を描きまし…
先日、親戚家族との女子会旅行で群馬の伊香保温泉に行ってきました。そして、皆で何か記念に思いでの品を作ろう!っと初めて手回しろくろ体験をしました。 自動ろくろもあったのですが、おしゃべりしながら時間を楽しむためにあえて手回しろくろで。 とーっ…
少し前、阿佐ヶ谷で4年ぶりの七夕まつりが開催されるということで、近所なので遊びに行ってきました。 盛大に飾り付けられて色鮮やかなパールセンター入り口。 地域の方の尽力で70年近く続いている伝統のお祭りだそうです。 お家からは自転車で数分の距離な…
ちょっと前のお休みに江ノ電に家族で乗ってきました♪ 前に行ったのは何年前かしら…としみじみしながら1日乗車券を購入。 出発は藤沢駅! レトロな感じやガタンゴトンとゆう音に気分が上がります^_^ 江ノ電沿いは、おしゃれなカフェやパン屋さんがたくさんあ…
美容室の帰り道、大好きな吉祥寺のギャラリーに立ち寄ると、なんとも可愛い粘土細工の個展を開催中でした。 タカハシカオリさんという作家さんの作品。 一つ一つ粘土で作っているのだそうです。可愛すぎる。 作家さんとお話しすることができて、撮影許可もい…
先日、ずっとやってみたかった天然石ブレスレット作りに挑戦してきました。 パワーストーンってどんな力があるんだろう? 昔から信じられているものだし、たくさん専門店があって、いろんな作法が伝わっていたり、調べてみるととっても奥が深い。 全国各地に…
先日、姪っ子と立川にある冒険の島ドコドコに行ってきました。 室内で遊べるデジタルアスレチックパークのようなところです。 こんな感じの妖精さんたちがいろんなところに。 ちょっとした夢の島みたいな雰囲気。可愛い。 川が流れていますが、もちろんデジ…
Reiは9月に台湾で開催されるイベントに出展します。 と、言うことで今日は台湾祭のリポートです。 横浜の中華街にある、横濱中華学院という学校の校庭で、夏休みの間(7月15日〜8月20日)台湾祭と言うイベントを開催しています。 そのイベントを全く知らずに…
こんばんは。 三連休が始まりましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はプールのナイターに来ています。昼間、暑い時はとても混雑しているプールですが、ナイターになるとぐっと人が少なくなります。 ここのプールはレーンの長さが50メートルあるの…
先日阿佐ヶ谷をぶらぶらしていたら、商店街でゆうやけ市なる催しが開催されていました。 以前テレビ番組でも紹介されていた阿佐ヶ谷の裏通り。 一見すると、おじいちゃん、おばあちゃんがやっている昔ながらの日用品屋さんや喫茶店が並ぶ古びた商店街。です…
蚕糸(さんし)の森公園というところに行ってきました。 農林水産省の蚕糸試験場が昭和55年に筑波に移転し、その跡地に建てられた公園です。 歴史的建造物の面影があちこちに残る園内。 たまに公園で見かけるこういう看板大好き。 市街地においては害鳥とされ…
お店の入口にある紅葉の木とお別れすることになりました。 REIのシンボルツリーとも言うべき大切な木です。 みんなで別れを惜しみつつ。 記念写真も撮りました。 重くて持ち上がらないので、上の石をスコップでかき出す作業から。 この石だけでも結構な重量…
6月のお花といえば紫陽花。 水栽培でも発根してくれるので実は結構育てやすいお花です。 先日直営店に新しくお迎えした笠間焼の花器とデミジョンボトルに季節のお花を飾ろうということになり、近所のお花屋さんに相談したところ、綺麗な紫陽花とドウダンツツ…
先日、阿佐ヶ谷のタイ料理屋さんに行ってきました。 あまり異国の料理に馴染みがなく、本格的なタイ料理というものを初めて目にしました。 知らない料理名がずらり。 こんなに賑やかなメニュー表を初めて見た気がします。 マンゴーラッシーとお通し。 空芯菜…
一階の直営店で陶器の販売を始めることになり、あべさんが素敵な笠間焼きの器をたくさん仕入れてきて下さいました。 朝礼の後みんなで講習会。 この器はこんな作家さんが作っていてね、とあべさんが説明中。 関東で最も古く、長い歴史を持つ笠間焼。 REIの世…
小雨降る中、お家の近くを散歩していたら小さな神社を発見。 猿田彦神社というあまり聞き馴染みのない名前。 境内には立派な枝垂れ桜が咲いていました。 調べると、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)は旅行の神様のようです。 夏にはお祭りなんかもやって…
2020年にKADOKAWAが所沢に作った謎の巨大施設、ところざわサクラタウン。 先日のお休みに家族で遊びに行ってきました。 現代アートみたいな鳥居。 図書館、美術館、博物館が融合した「角川武蔵野ミュージアム」と、イベントホール「ジャパンパビリオン」、他…
先週、今週と撮影でした。 メインは秋コレクションの撮影。 いろんなお洋服を組み合わせてコーディネートを作っていきます。 スタッフみんなでわちゃわちゃ。 小道具もスタッフ持ち寄り。 今回はメガネがいっぱい集まりました! REIは最近ブライダルのインス…
子供とクッキーやケーキを一緒に作って食べたいなぁ^_^ と、前から思っていたのですが…忙しかったり、キッチンがそんなスペースがない…といろんな言い訳をして出来てませんでした。 SNSでケーキのスポンジを菓子パンに変えて、簡単に作っているのを見つけま…
お散歩がてら、井の頭公園に紅葉狩りに行ってきました。 夕方だったのでちょっと暗いですが。 赤、黄色、緑がまざって池にも反射してとってもキレイでした。 井の頭公園って木が大きいなあと思ったら、開園から100年を超えるとても歴史ある公園なんですね。 …
わが家の新しい仲間をご紹介します♪ アロマティカスのコップちゃんです! なぜ『コップちゃん』と名付けたかとゆうと…紙コップみたいなのにすぽっと入っているからです笑 なんとなくお花屋さんで、ちょこんとしててかわいいなぁ〜と手にとったコップちゃん。…
先日、お客様から頂いた本場中国の鉄観音茶。 お茶には全く詳しくないので、鉄観音茶というのも知っているのは名前だけ。 というわけで、詳しく調べてみつつ、スタッフでおいしく頂いてみることに。 鉄観音茶は中国十大銘茶の一つに数えられる銘茶で、広く言…
一度やってみたかったサボテンの水耕栽培。 水やりがあんまりいらないイメージのサボテンですが、水耕栽培もできるらしいです。不思議。 というわけで行きつけのお花屋さんでまんまる可愛いサボテンをふたつお迎えしてきました。 鉢植えの観葉植物を水耕栽培…
吉祥寺に引っ越して初めての夏。 夕方商店街でお買い物していたら、なんだか久しぶりに耳にする祭囃子が。 3年ぶりの開催らしい盆踊り。 感染症対策のため飲食スペースはなく、子供が楽しめるような遊べる出店が中心でしたが、遠くから盆踊りを眺めているだ…
観葉植物を水だけで育てる水耕栽培にハマっています。 キッチンが寂しいなぁ、緑がほしいなあ、と思いつつ、でも虫がわいたら嫌だし…と諦めていましたが、水耕栽培なら水を新鮮に保てば虫がわかない、という噂を聞きつけ、とりあえず物は試しといろいろな植…
みなさーん❗食べてますかぁー?(笑) 美味しいものを食べるのって本当に幸せな気持ちになりますよね✨ っと言うことで、REIの周りの美味しいオススメランチをご紹介⭐二食目今回はスタッフにも大人気 鳥番長東日本橋店オススメしておりますが、私……初めて食べま…