寒い冬の合間にふいに訪れる暖かい晴れ間を“冬日和(ふゆびより)”と言うそうですが、そんなちょっと過ごしやすい日におすすめのお散歩スポット「谷根千」のご紹介です。
谷根千は谷中、根津、千駄木周辺エリアのことですが、昔ながらの下町風情を残しつつ、おしゃれなカフェや雑貨屋さんも至る所に点在していて1日でまわりきれないほど。お休みをのんびり過ごすのにうってつけです。
代表的なおすすめスポットといえばやっぱりまずは根津神社。
1900年の歴史を誇る由緒正しい神社で、国の重要文化財も多数。見どころ満載です。
根津神社の境内には乙女稲荷神社があり、千本鳥居を抜けると眺めの良い拝殿に出られます。
春にはツツジが一面に咲き乱れてそれはそれは美しい景色になるそう。
本殿では梅が見頃をむかえていました。
谷中の魅力といえば、古い街並みもその一つ。
こちらは観音寺の築地塀。200年前に建てられたものです。
瓦と土を交互に積み上げて作られていてなんとも風情があります。
このあたりの道は歩くだけで楽しい、一番お気に入りのスポット。
迷い込みたくなるような裏路地もたくさんあります。
最後は谷中銀座の夕やけだんだん。
ここを登って見下ろす夕焼けが散策の締めくくりにぴったり。
のんびりお散歩して、雑貨屋さんをのぞいたり、カフェでお茶をしたり、谷中銀座商店街でお惣菜を買ったり。
こんな木彫りの猫ちゃんもいます。
のっさん