明けましておめでとうございます。
みなさま年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?
去年のお話になってしまいますが、高円寺を散策中に紅葉がとても綺麗な場所を見つけて、ふらりと立ち寄りました。
宿鳳山高円寺というお寺。
住宅街の中にひっそりと参道があり、人もほとんどおらずここだけ別の世界のよう。
江戸時代に徳川家光がこのあたりで鷹狩りをしていて、雨宿りに立ち寄ったお寺なんだそうです。
三代将軍である家光を住職が気さくにもてなしたことで、秘密のお気に入りスポットとしてよく立ち寄るようになったんだとか。
そのエピソードから、のちに高円寺の地名の由来ともなったそうです。
正面入り口はかなり敷居が高い印象でしたが、勇気を出して奥まで行ってみると見事なイチョウの木に出会えました。
12月も終わり際でしたが、こんなに真っ赤。
2024年は紅葉の見頃が例年よりも遅かったそうで、おかげで風情ある素敵な景色を見ることができました。
今年もいろんなところをお散歩して、素敵な景色からありふれた日常の景色まで、あと趣味のお話なんかも、何くれとなく呟いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
のっさん